2011年11月16日

高校選手権長崎大会準々決勝(海星VS諫商)

2011年10月29日(土)
選手権長崎県大会3回戦@平成町
海星VS諫商



2試合同時キックオフで日大VS総附を観ていたのでさらっと写真だけでも・・・



写真も後半から・・・
前半は海星2-0諫商と海星リードで折り返した模様。



諫商の円陣。
赤VS赤になるので諫商がセカンドユニで青。
青諫商も悪くないよね(*^o^*)



そして海星。



後半は海星ボールで開始。









さらっと流します~(`・ω・´)ゞ
写真で誤魔化す割りには雨で全然微妙な写真。
人様からの借り物カメラなので用心して激しい時はあまり撮ってないのですよ(^_^;)

少し写真を撮った後、日大VS総附を観に移動。
この時悲劇がっ!
・・・ってその悲劇は日大VS総附の記事にも書いたんだけど(^_^;)
もう一個更なる悲劇を併発していたのですよ。
この時点で全く気付いてないんだけど(^_^;)

ハーフタイム中、海星VS諫商のグランドで携帯タイム。
ツイッターでスコアをつぶやいたのは覚えてる・・・
そこから携帯の行方が!(´Д`;)
気付いたのは双方の試合が終わってから(汗)
ウッカリ具合が半端ない(ノ◇≦。)
そして焦ったのも束の間、のんきなもので第二試合見た後!で対応しよう。
届いてなかったら試合が終わってから!携帯ショップへ行こう。
なんて・・・
ちゃんと大会本部に届いてました。
親切な人ありがとうございますっ!
立ち見の芝生の所にぽてっと落ちてたそうです。
宮崎でトイレドボンして変えた携帯は防水携帯です。
雨の中でもなんのその!
・・・じゃなくて、反省してます(>_<)

っと、戻ります~(^_^;)
そんなわけで日大VS総附の試合が終わってスコア確認に猛ダッシュ!



3-0と海星が追加点を奪いそのまま勝ち越し。
丁度終わりの挨拶の場面でした。





敗退した諫商と勝者の海星。
負けた方はあまり載せるものじゃないと思ったりもしたけれど、素直に美しいって思った。
この場面を見た瞬間『ふり向くな君は美しい』のイントロが頭の中で流れましたよ。
勝つか負けるかではっきりと明暗が分かれるこの大会。
高校3年間のサッカー生活が全てこの大会にかかっている子だっているわけで・・・
勝てば賞賛を浴びるのは勿論、負けさえ美学をもって語られる。
むしろ最近は負けた方がクローズアップされたりする事の方が多い気もする。
数々のドラマが凝縮されてるからこそこの大会が大好きでたまらない。  


Posted by ayumi  at 18:00Comments(0)高校サッカー

2011年11月16日

各県代表校

漸くチェック出来たので、自分メモも兼ねて・・・
11月13日(日)決勝の所が多かったので結構出揃いましたね。


北海道・・・旭川実
青森・・・青森山田
岩手・・・盛岡商
秋田・・・西目
山形・・・羽黒
宮城・・・聖和学園(初出場)
福島・・・尚志
茨城・・・鹿島学園
群馬・・・桐生第一
栃木・・・矢板中央

埼玉・・・11月20日決勝

千葉・・・11月26日決勝

東京A・・・東久留米総合
東京B・・・國學院久我山
神奈川・・・桐光学園
山梨・・・山梨学園
新潟・・・新潟西
富山・・・富山南
長野・・・都市大塩尻
石川・・・星陵
福井・・・北陸

静岡・・・11月27日決勝

愛知・・・11月19日決勝

岐阜・・・帝京大可児

三重・・・11月19日決勝

滋賀・・・11月19日決勝

京都・・・11月20日決勝

奈良・・・奈良育英
和歌山・・・初芝橋本
大阪・・・近大附
兵庫・・・西宮(初出場)
鳥取・・・米子北
島根・・・大社

広島・・・11月20日決勝

山口・・・11月20日決勝

岡山・・・作陽
香川・・・香川西
愛媛・・・済美
徳島・・・徳島市立
高知・・・土佐
福岡・・・東海大五
佐賀・・・佐賀東
大分・・・大分
宮崎・・・日章学園

熊本・・・11月23日決勝

長崎・・・長崎日大
鹿児島・・・城西
沖縄・・・那覇西


気になる所は九州。
福岡は東福岡を準決勝で破った東海大五と筑陽を破った九附が決勝。
東海大五に軍配が上がったようです。
激戦区の鹿児島も準決勝から面白いカード。
鹿実1-3神村学園、出水中央0-3城西。
決勝は神村学園0-2城西で城西が勝利。

代表校の一覧見てるだけで上がってくる(笑)
気が早いけど年明けが楽しみです(*^o^*)
その前に日大がどこと当たるかドキドキです(^_^;)  

Posted by ayumi  at 00:07Comments(0)高校サッカー