2006年09月28日
たまにはJリーグの話でも・・・
「忙殺と言う殺され方もあるのか」と妙に納得した今日この頃です。
そんなワケで遅れ遅れの更新です。
だいぶ経ったけど、923(くにみ)の日にアビスパVSセレッソを博多の森へ見に行きました。
オブリはこんな感じ。(試合開始直後)
長崎人、これを見て少し勉強しましょう。(生が一番ですが)
Jリーグのサポーターってこんなもんだから。
しかしヌルイ所もある・・・
と言うか、その地域にもよるし、それがあちらのスタンダードなのでしょう。
しかし私は棒立ち、ワンパタコールには耐えられません。(跳び過ぎとある人には言われたけどね)
あまり試合は見てません、両サポーターばかり見てたから。
前半はアビスパのゴール裏、後半はセレッソのゴール裏で、とウチの試合でないからお気楽自由に見てました。
こちらの写真はアビスパ。
こっちはアビスパ側から見たセレッソ。
ただ落ち着かないと言うか・・・
このリズムは違う!
私の心と体は長崎の音を欲していた。
まぁ、一番印象に残ってるのは、セレッソ側のゴール裏で見た光景。
セレッソのコーナー時に、嘉人をマークする城後!その前を通る北斗!
それだけでお腹一杯です。(実際よぅ食べた)
しかし嘉人には歌がないなんて・・・
可哀想だ!
私はパクリやけど作ったけんね!
嘉人が長崎来た時に発表します。
それまでお蔵入り♪
お気楽Jリーグ観戦☆
次は鳥栖VS柏を考えてます。
レイソルは西野レイソルの時から好きでJ2落ちるまではずっと応援してました。
今はその時好きだった明神なんかも移籍しちゃってるし、だいぶ入れ替わったのでどんなチームになってるか楽しみです。
見所は谷澤達也 !
観客を楽しませるプレーと言うか、自分も楽しんでるんでしょうね。
彼の波に乗ったドリブルや小技が見れると一瞬にして引き込まれ、試合の内容なんてどうでもよくなるのです。
ただ波が激しいみたい。持続出来るようになると凄い選手になると思うんだけどね。
あと私が見たい選手は近藤直也 くん。
だいぶ怪我に泣かされた!
私が見ていた時期は左サイドバックをやってたんだけど元々はセンターバック。
怪我から復帰してどんな感じか見てみたいです。
そして何と言っても岡山一成 !
去年アビスパにレンタルで来てた時は活躍してたかと言うと微妙です。
むしろ叩かれまくってた気がする。
でも、お別れする時は淋しかった。
サイン会が終わって他の選手がいなくなった後もずっとファンサービスをしてた・・・
そんな人なのです。
その時に少し話をして、最後に握手して貰ったんだけど、岡山選手の手の温もりはずっと覚えてます。
やたら寒かったから私の手は冷え冷えで岡山選手の熱奪ったやろうけんね(笑)
こんなブレイクするんやったらサイン貰っときゃ良かったよ(汗)
岡山劇場・・・
ウチにもそんなお祭りやるような選手が欲しいな・・・
ってかやればいいのに(笑)
2006年09月27日
三菱重工長崎より署名を貰いました。
先週三菱重工長崎の練習場に行って署名を貰って来ました。
kyuリーグを共に戦った、つまりは敵であった重工。
不思議なもので、暗闇の中(と言っても真城中より遥かに明るい)ボールを蹴る選手達を見てると、敵だとかそんな事どうでもよくなった。
元々敵対心持って行ったワケでもないし、署名自体あくまで長崎県のサッカーの為であるワケです。
V・ファーレン長崎だとか、三菱重工長崎だとか拘る必要はないんだと改めて実感。
私達はV・ファーレン長崎の為だけにこの活動をやってるんじゃない。
やってる方もそこんとこ勘違いしたらいけないですね。
重工の練習もV・ファーレンと同じく夜の練習です。
シュート練習はなかなか精度が良く、自由度の高いシュートパターンに真新しさを感じました。
ウチの練習でもないのに夢中になれる自分にビックリでした。
早速、署名の様子ですが・・・
この方が重工の根橋監督。
主将の林田選手。
監督・主将のツーショット。
安倍選手。
詰坂選手。
オマケ(笑)でFCムーチャスのGK加藤選手。
FCムーチャスと言えば、県選手権で対戦したので記憶に新しい事でしょう。
実は私その前に面識があったのです。
アレ?前だったか後だったか???
あんな恐ろしいモノを食べさせてゴメンナサイ。
かなり印象に残ってた事でしょう(汗)
いや、でも余所の一サポーターを覚えてくれているとはなんて嬉しい事でしょう!
FCムーチャスの加藤選手はとてもいい人だったョ!!
さぁ、挽回出来たでしょうか?
今回の署名では、三菱重工長崎の皆さん本当にお世話になりました。
練習中にも関わらず快く引き受けて下さったし、写真撮影や掲載の許可も頂きました。
サッカー専用スタジアムが出来た暁には、
V・ファーレン長崎VS三菱重工長崎
長崎ダービーをやりましょう!!
2006年09月21日
敗戦
台風の威力は絶大だ。
後々の仕事に影響及ぼし過ぎです。
更に身内に不幸があり、母と甥っ子だけ千葉に飛んでしまいました。
日頃気付かなかった母の偉大さに感謝すると同時に・・・
観光はよかけん、早う帰って来い!!と思うのです。
さて、そんなワケで更新してなかったから、このままぶっち切ろうと思ってた天皇杯。
何を言っても書いても自分でも薄い言葉にしかならないと思ってしまうけど、逃げたくない。
今更言い訳かも知れないし、結果は覆らない。
それでもあの時の悔しさは忘れちゃいけないし、これから先の糧にしなきゃいけない。
ホームで負けたと言う事は恥であり、試合後相手の歌が長崎の競技場に響き渡るなんてこれ以上ない屈辱だ。
あの負けはチームの負け、私達の負け、長崎の負けだ。
相手がどうであれ、そこには勝者か敗者のどちらかしかない。
試合後拍手で選手を迎えてた人もいた。
ULTRAは敢えて選手に厳しい言葉をかけた。
それを理解出来ない人もいると思う。
でも選手達を、チームを、
長崎を誰よりも愛してる。
嫌われたって憎まれたって構わない。
長崎が勝つ為ならば!
地域決勝を勝ち抜きJFLに上がるのは神戸でもどこでもない、私達の長崎だ!!
全国に長崎の力を見せつけるのはそれからでも遅くないよ。
天皇杯で負けたからっていつまでも凹んでるヒマはない。
地域決勝に向けて色々やる事もあるから・・・
ひたすら走り続けるしかない!!
とりあえず2kmね・・・