2012年07月28日
ホンダロック
そうでしょ、そうでしょ。
やっぱりロックはうちの事大好きでしょ。
ナイスアシストですよ(笑)
ロックが苦しい時に勝ち点1あげたしもちつもたれつの関係かしら・・・

で、宮崎での恒例の張り紙。

こうきたか!

やられた!!

関白宣言で来る当たりが心憎い(^_^;)
でもよくよく考えると昇格前提のお言葉ですがな。
送り出してくれるのね。
愛情感じますね。
ロック、宮崎大好きだー!
来年キャンプには行きたい!!
でも、リーグでやり合うのは嫌だ(^_^;)
やっぱりロックはうちの事大好きでしょ。
ナイスアシストですよ(笑)
ロックが苦しい時に勝ち点1あげたしもちつもたれつの関係かしら・・・

で、宮崎での恒例の張り紙。

こうきたか!

やられた!!

関白宣言で来る当たりが心憎い(^_^;)
でもよくよく考えると昇格前提のお言葉ですがな。
送り出してくれるのね。
愛情感じますね。
ロック、宮崎大好きだー!
来年キャンプには行きたい!!
でも、リーグでやり合うのは嫌だ(^_^;)
2012年07月27日
宮崎ときどきくまモン
昨日は重た~い記事だったので今日はとってもゆる~くいきますよ!
ってなワケで21日(土)は宮崎に行ってきました!
a-mo-a-moさんを乗せて行くつもりが逆にお世話になってしまった次第です。
ありがとうございました♪
・・・っというわけで、宮崎ツアー☆
えぇ、開幕前のTMの時のリベンジ大会ですよ!(`・ω・´)ゞ
まずは~

やっぱりチキン南蛮☆
おぐらという有名なところに行きました♪
支店なのに店内には有名人のサインがずらり。
あ、写真撮り忘れてきた(^_^;)
流石キャンプ地宮崎!
やっぱり野球選手が多かったです。
タムケンの隣り(笑)に小倉貴史さんのサインがあったよ♪
あ、肝心なお味・・・(汗)
美味しかったです!リベンジなりましたよ(^_^)v
しかし、量が物凄い・・・
野菜とスパゲティ残しちゃいました、ごめんなさい(→o←)ゞ
直前でパーキングエリアの山之口のメロンパン食べちゃったからです(*´Д`)=з
そしてお次はチーズ饅頭☆

前回売り切れでゲットならず!だったわらべのチーズ饅頭~(*^o^*)
私的にわらべのチーズ饅頭が一番でした♪
昼前に売り切れていたという前回の教訓を生かし、事前にa-mo-a-moさんが予約をしてくれたのでゲット出来ました♪
賞味期限が3日なのでお土産には向かないかなぁ・・・
でもまた食べたい。
あ、でもしばらくチキン南蛮はいい(笑)
そして、お土産☆

熊本ラーメン☆

ミルクキャラメル☆

晩白柚ぷっちょ☆

くまモンのしおり☆
ん・・・?
アレ???
どこ行ったのさ?
・・・と突っ込まれそうなお土産(笑)
そして・・・

くまモン!

ぺろぺろキャンディーに見えるこれは実はゼリー☆
しかもこんなえげつない色してるのにオレンジ味!

ちまっといってみます。
う、うぅ~(-"-;)

い、異常な甘さですよヽ(;´ω`)ノ

うぅん、くどい・・・

一個食べるのがしんどいくらい激甘・・・

どうしよー、あと一個あるヽ(;´Д`)ノ
・・・っていう宮崎色少ない宮崎グルメの記事でしたん(^_^;)
ってなワケで21日(土)は宮崎に行ってきました!
a-mo-a-moさんを乗せて行くつもりが逆にお世話になってしまった次第です。
ありがとうございました♪
・・・っというわけで、宮崎ツアー☆
えぇ、開幕前のTMの時のリベンジ大会ですよ!(`・ω・´)ゞ
まずは~

やっぱりチキン南蛮☆
おぐらという有名なところに行きました♪
支店なのに店内には有名人のサインがずらり。
あ、写真撮り忘れてきた(^_^;)
流石キャンプ地宮崎!
やっぱり野球選手が多かったです。
タムケンの隣り(笑)に小倉貴史さんのサインがあったよ♪
あ、肝心なお味・・・(汗)
美味しかったです!リベンジなりましたよ(^_^)v
しかし、量が物凄い・・・
野菜とスパゲティ残しちゃいました、ごめんなさい(→o←)ゞ
直前でパーキングエリアの山之口のメロンパン食べちゃったからです(*´Д`)=з
そしてお次はチーズ饅頭☆

前回売り切れでゲットならず!だったわらべのチーズ饅頭~(*^o^*)
私的にわらべのチーズ饅頭が一番でした♪
昼前に売り切れていたという前回の教訓を生かし、事前にa-mo-a-moさんが予約をしてくれたのでゲット出来ました♪
賞味期限が3日なのでお土産には向かないかなぁ・・・
でもまた食べたい。
あ、でもしばらくチキン南蛮はいい(笑)
そして、お土産☆

熊本ラーメン☆

ミルクキャラメル☆

晩白柚ぷっちょ☆

くまモンのしおり☆
ん・・・?
アレ???
どこ行ったのさ?
・・・と突っ込まれそうなお土産(笑)
そして・・・

くまモン!

ぺろぺろキャンディーに見えるこれは実はゼリー☆
しかもこんなえげつない色してるのにオレンジ味!

ちまっといってみます。
う、うぅ~(-"-;)

い、異常な甘さですよヽ(;´ω`)ノ

うぅん、くどい・・・

一個食べるのがしんどいくらい激甘・・・

どうしよー、あと一個あるヽ(;´Д`)ノ
・・・っていう宮崎色少ない宮崎グルメの記事でしたん(^_^;)
2012年07月26日
フットボール
凄く久々の更新になってしまいました・・・
5月15日から暫く時間も止まっていました。
もうすっかり気持ちの整理もついてしまっているけど・・・
この空白の2ヶ月・・・(1ヶ月くらいは普通に更新サボってただけだけど)
もう半分くらいスルーしてしまおう!・・・っても思っていたのだけど(汗)
そうしたらズルズルと何も書けなくて放置してしまって・・・
そろそろ色んな人に「書かないの?」とかプレスかけられてきたり(^_^;)
仲間内には知られていたりしますが、5月15日父が帰らぬ人になりました。
遅かれ早かれどんな状況であれ誰にでも必ず訪れる事。
去年倒れてから覚悟も出来ていた。
それでも悲しかったし空しかったし混乱もした。
漸く落ち着いて来た頃だったのに7月1日は祖母が後を追うように亡くなりまたもやバタバタと・・・
何だか色んな事を考えた数か月。
一番きつくて疲弊していた時に支えてくれた人達には感謝してもし足りないです。
V・ファーレンの試合や、丁度高総体のシーズンだったけどそれにも行けませんでした。
そういう状況だから当たり前だし、なかなかフットボールに気持ちが向かなかった。
そんな中アウェイの金沢戦でスギタクが決めてくれた事には凄く元気づけられました。
父とずっと一緒だった甥っ子はショックを受けていたのだけど、塞ぎ込む母を元気づけようとずっと無理をして誰にも気付かれないように隠れて泣いていた・・・
そんな甥っ子も学校へ行き出す頃に小学校のサッカークラブに入ってサッカーを始めると夢中になって笑顔が増えた。
父が好きだったフットボールに救われました。
生きていた頃は確執もあったりしたけど、なんだか今更だけどようやく向き合う事が出来たと思います。
今は恨んでもないし悲しむでもないし、ただただ穏やかな気持ちで感謝しています。
この世に生を授けてくれた事、フットボールの楽しさを教えてくれた事。
Jが開幕した頃、一緒にTVを見たり時々フリエの試合に連れて行ってくれたり・・・
高校サッカーが大好きで国見をずっと追いかけて小嶺先生を凄い人だって教えてくれたのも父だった。
いつしか私の方が度を越すくらい好きになって教えるのが私の方になっていたけど。
亡くなる直前も高総体の話をして「観に行くとか?」「どこが優勝しそうか?」って聞かれて「総附だよ」って答えた。
「これからは総附が楽しみだな」って言ってたのに・・・
観に行けなかったじゃん。
V・ファーレンの事も今年は松橋が加入したから注目していたみたいで、実家に行くと「勝っとったなぁ。」とか・・・
その度ウザがって適当に受け流していたけど、もっと話すればよかったね。
6月のSAGAWA戦で松橋が決めた時、「松橋2点決めたよ」って教えてあげたかった。
私は長生きするつもりだから、V・ファーレンの行く末も長崎の高校サッカーがどうなって行くかもこの先ずっと見ていくつもり。
そんなに丈夫な体でもないし子供を産むことも結婚する事もないって思う。
だから父が教えてくれた事を自分の子供に受け継ぐ事って出来ないけど・・・
色んな人にフットボールの楽しさだとか伝えていこうって思う。
ブログも沢山書いてかなきゃね・・・(^_^;)
心配かけたり気を遣ってくれたり励ましてくれた方々に再度感謝いたします。
もう大丈夫です。
フットボールライフ満喫してます☆

写真は宮崎にて。
5月15日から暫く時間も止まっていました。
もうすっかり気持ちの整理もついてしまっているけど・・・
この空白の2ヶ月・・・(1ヶ月くらいは普通に更新サボってただけだけど)
もう半分くらいスルーしてしまおう!・・・っても思っていたのだけど(汗)
そうしたらズルズルと何も書けなくて放置してしまって・・・
そろそろ色んな人に「書かないの?」とかプレスかけられてきたり(^_^;)
仲間内には知られていたりしますが、5月15日父が帰らぬ人になりました。
遅かれ早かれどんな状況であれ誰にでも必ず訪れる事。
去年倒れてから覚悟も出来ていた。
それでも悲しかったし空しかったし混乱もした。
漸く落ち着いて来た頃だったのに7月1日は祖母が後を追うように亡くなりまたもやバタバタと・・・
何だか色んな事を考えた数か月。
一番きつくて疲弊していた時に支えてくれた人達には感謝してもし足りないです。
V・ファーレンの試合や、丁度高総体のシーズンだったけどそれにも行けませんでした。
そういう状況だから当たり前だし、なかなかフットボールに気持ちが向かなかった。
そんな中アウェイの金沢戦でスギタクが決めてくれた事には凄く元気づけられました。
父とずっと一緒だった甥っ子はショックを受けていたのだけど、塞ぎ込む母を元気づけようとずっと無理をして誰にも気付かれないように隠れて泣いていた・・・
そんな甥っ子も学校へ行き出す頃に小学校のサッカークラブに入ってサッカーを始めると夢中になって笑顔が増えた。
父が好きだったフットボールに救われました。
生きていた頃は確執もあったりしたけど、なんだか今更だけどようやく向き合う事が出来たと思います。
今は恨んでもないし悲しむでもないし、ただただ穏やかな気持ちで感謝しています。
この世に生を授けてくれた事、フットボールの楽しさを教えてくれた事。
Jが開幕した頃、一緒にTVを見たり時々フリエの試合に連れて行ってくれたり・・・
高校サッカーが大好きで国見をずっと追いかけて小嶺先生を凄い人だって教えてくれたのも父だった。
いつしか私の方が度を越すくらい好きになって教えるのが私の方になっていたけど。
亡くなる直前も高総体の話をして「観に行くとか?」「どこが優勝しそうか?」って聞かれて「総附だよ」って答えた。
「これからは総附が楽しみだな」って言ってたのに・・・
観に行けなかったじゃん。
V・ファーレンの事も今年は松橋が加入したから注目していたみたいで、実家に行くと「勝っとったなぁ。」とか・・・
その度ウザがって適当に受け流していたけど、もっと話すればよかったね。
6月のSAGAWA戦で松橋が決めた時、「松橋2点決めたよ」って教えてあげたかった。
私は長生きするつもりだから、V・ファーレンの行く末も長崎の高校サッカーがどうなって行くかもこの先ずっと見ていくつもり。
そんなに丈夫な体でもないし子供を産むことも結婚する事もないって思う。
だから父が教えてくれた事を自分の子供に受け継ぐ事って出来ないけど・・・
色んな人にフットボールの楽しさだとか伝えていこうって思う。
ブログも沢山書いてかなきゃね・・・(^_^;)
心配かけたり気を遣ってくれたり励ましてくれた方々に再度感謝いたします。
もう大丈夫です。
フットボールライフ満喫してます☆

写真は宮崎にて。