2011年05月30日
アウェー
昨日のHonda戦はアウェーの為不参戦でした(^_^;)
JFLに参入してからなかなかアウェーに行けてません↓↓↓
今の仕事は経理事務なので朝からの銀行業務はとても重要。
特に月曜の朝ともなると金曜・土曜の売上処理が詰まっているので遅刻や欠勤は有り得ない。
・・・っとなると確実に帰って来るには飛行機!?
独り身のお財布事情では厳しい!
・・・の前に飛行機が無理ですヽ(;´ω`)ノ
沖縄以外飛行機は絶対利用しない!っと決めてます(笑)
アウェーに行きたいのは山々ですが、生活の為に自重。
まぁ、そんなわけで今年もホーム中心な人になりそうです。
それでもホームも島原や佐世保だからね・・・
ガソリン代が・・・(泣)
そんなわけで、日曜はバックアップメンバーの練習に行こうかな?っと思ってたけど・・・
百花台→有家と練習場が遠くなり・・・
土曜の夜には体調が悪化した為断念。
でも練習場が津久葉東公園に変わったと後から知ってショック!( ̄□ ̄;)
諫早くらいなら無理しても行けたのに!
いやいや休んどいた方がよかったってね(^_^;)
さて、Honda戦はしっかり勝点3のお土産頂きました☆
観れてないので複雑ですが、一安心(^_^;)
あ、でもここでまた気を抜いたらいけませんね。
大勝の後の完敗を幾度となく経験しているわけですから・・・
次はホーム島原で町田戦、まだまだ正念場は続きます。
そして中山に続いて翔平が負傷(?)
怪我の程度はわかりませんが、層の薄い長崎にとって怪我人が増えるのは痛い・・・
特に翔平の存在はとても重要、欠かせない選手です。
まだオフィシャルのHPに何も掲載されてないから大した事ないのかな?
・・・いや待てよ!
中山の時は診断結果出てからだったから遅かったよね~(-"-;)
本人のブログの方が早かった気がする(^_^;)
オフィシャルも最近はマシになってきてるので少しは信用しないとね(^_^;)
2011年05月27日
高校サッカー県1部リーグ

とても遅れてしまいましたが、5月22日終了時点での順位になります。
総附と南山、諫商と島商が入れ替わり、長崎北、鎮西、瓊浦が勝点3で並んでます。
日大2ndは最下位ですが、試合数がまだ2試合、他は多い所で6試合こなしています。
5月22日(日)の結果です。
南山 6-1 国見2nd
鎮西 1-0 長崎北
諫商 1-0 総附
島商 0-0 日大2nd
それから長崎U-16はオープン参加の為、順位に絡んできませんが・・・
ここまでの試合結果です↓
VS長崎北(3-0)
VS島商(1-4)
VS諫商(0-2)
VS総附(1-3)
・・・っとなってます。
負けがこんでますね。
次は高総体が終わって7月10日(日)です。
V・ファーレン長崎はアウェー秋田・・・
なのでどこか観に行っちゃいそうな予感です(^_^;)
2011年05月25日
高総体日程
6月から高総体が始まります。
組み合わせ・日程も出ました。
http://www.nfa.or.jp/kou_2/h23/kousoutai23.pdf
4日(土)に休みを入れましたが、5日(日)はV・ファーレンの試合と重なり×
6日(月)~決勝の10日(金)まで平日・・・
平日に休みを取るのはちょっと無理かな(^_^;)
ってなワケで恒例の勝手に予想!
(外すのも恒例だけど・・・)
スコアは当たる気がしないので省きます!
【準決勝】
総附VS鎮西
総附のグループには日大も諫商もいるし、なかなか分からないかなぁ?
単に総附贔屓が入ってるだけな気もする(汗)
鎮西のグループには島商もいるし・・・
総附VS鎮西のカードはそういえば島商で見たなぁ(^_^;)
国見VS海星
王道な予想(笑)
ここ最近海星を見てないので見たいのが本音。
でももしかしたら・・・
久留先生率いる創成館がミラクル起こすかも!?
3回戦のカードが創成館VS海星になったら激しく行きたいかも・・・
【決勝】
総附VS国見
このカードも激ヤバイ(><;)
色んな楽しみ方が出来る一戦。
そんでもって気になる優勝は・・・
【優勝】
総附
・・・っと予想しときます。
最近は国見に拘ってないし、どこが優勝してもいいかなぁ~っと。
長崎の高校サッカーの構図が変わって行くのを見るのもまた一興かな。
やっぱり初戦より後半の方が面白そうだ(-"-;)
見たいトコが見れないジレンマがありますが、それでも4日は楽しみ♪
なごみの里運動公園へ行ってみようと思います。
お目当ては諫商と、創成館!
特に創成館は指導者としての久留貴昭を見たいですしね♪
彼がどんなチームを作りをしているのか楽しみです(*^o^*)